
国立大学法人室蘭工業大学
教育、研究、社会との共創
― 創造的な科学技術で夢をかたちに ―
室蘭工業大学は、自然豊かなものづくりのまち室蘭の環境を活かし、総合的な理工学教育を行い、未来をひらく科学技術者を育てるとともに、人間・社会・自然との調和を考えた創造的な科学技術研究を展開し、地域社会さらには国際社会における知の拠点として豊かな社会の発展に貢献します
社会との共創において、これからの社会の中核となる可能性を秘めた新興グループを開拓し、共創の場の構築、組織対組織の共創、新しい連携プラットフォームの構築を行い、エコシステムの構築を先導するために令和5年4月にMONOづくりみらい共創機構を設立しました。
入居開始 | 2024年12月 |
---|---|
入居場所 | 206 |
URL | https://muroran-it.ac.jp/ |
事業内容 |
室蘭工業大学MONOづくりみらい共創機構は、本学が掲げる「学長ビジョン」、「北海道MONOづくりビジョン2060」の実現を目指し、社会との共創において、これからの社会の中核となる可能性を秘めた新興グループを開拓し、共創の場の構築、組織対組織の共創、新しい連携プラットフォームの構築を行い、エコシステムの構築を先導することを目的としています。 エコシステム構築のための機能を有する、地域共創オフィス(共創戦略構築・マネジメント)、リエゾンオフィス(リエゾン、ニーズ・シーズのマッチング)、パブリックリレーションズオフィス(社会的インパクト発信、サイエンス・コミュニケーション)の3つのオフィスと、柔軟性・機動性に長けたアジャイル型タスクフォースが活動しています。 MONOづくりみらい共創機構Webサイト https://u.muroran-it.ac.jp/crd/ |