
国立研究開発法人産業技術総合研究所北海道センター
研究機関
【産総研ビジョン】ともに挑む。つぎを創る。
未来をデザインし、社会と共に未来を創る。互いを認め、共に挑戦する研究所を築く。
「私たちの使命」世界水準の研究のみならず、社会課題の掘り起こし・施策提言・社会実装・知的基盤整備などあらゆる活動をこれまでの産総研の枠を超えて推し進めます。
「私たちの価値観」強い個の発揮と協働を通じた総合力で、多様な価値を創り出すことを大切にします。
「私たちの文化」志ある多様な人材が集い、互いを尊重しながら、共に挑戦し成長する文化を育みます。
入居開始 | 2025年4月 |
---|---|
入居場所 | 212 |
URL | https://www.aist.go.jp/hokkaido/index.html |
事業内容 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は、経済および社会の発展に資する科学技術の研究開発を行う日本最大級の公的研究機関であり、「社会課題解決」と「産業競争力強化」をミッションとし、ナショナル・イノベーション・エコシステムの中核的、先駆的な立場で研究開発を行っています。多様な研究領域をもつ総合力を活かし、主に、「エネルギ・環境制約への対応」「少子高齢化の対策」「強靭な国土・防災への貢献」「防疫感染症対策」などの社会課題を中心にした研究開発に取り組んでいます。 また地域イノベーションに貢献するために、全国各地に研究拠点を配置しており、その拠点の一つである北海道センターは、「バイオものづくり」を看板研究に掲げ、「ゲノム情報を利用した有用物質生産技術」の確立を目指し、「植物・微生物による有用物質生産技術開発」「タンパク質・核酸の機能解析・制御及び利用にかかる技術」に関する研究を重点的に推進しているほか、メタンハイドレート利活用に係る研究を進めています。 さらに、産学官連携活動の拠点としてエア・ウォーターの森に「札幌桑園サイト」を設置し、産総研の研究成果の橋渡し活動を担うとともに、北海道地域における課題解決、北海道発イノベーションの創出を目指して取り組んでいます。 |