
講演会
【2025年8月1日開催】-地域課題解決型ピッチイベント- UPDATE179のご案内
- 開催日
- 2025/8/1 (金) 10:00~16:00
- 場所
- エア・ウォーターの森 1Fフォレストホール
- 費用
- 参加無料
昨年度大好評の地域課題解決型ピッチ&マッチングイベント
「UPDATE179」を今年も開催!
人手・後継者不足、地域医療の確保、地域交通の確保、
観光振興など地域が抱える課題解決の糸口を見つけ、
具体的な解決策を検討いただく場として自治体職員を初めとした
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
イベント公式ページはこちら
プログラム
10:00~12:00 企業・行政機関ピッチステージ 第1部
12:00~12:30 名刺交換会
13:00~15:00 企業・行政機関ピッチステージ 第2部
15:00~16:00 名刺交換会
※入退場は自由です。
※イベント中はマッチングスペースを設けており、自由にお使いいただけます。
イベントの流れ
STEP1 企業が登壇して地域課題解決に役立つ「デジタル技術」のショートピッチ!
STEP2 観客はピッチを聞いて、その場で「興味あり」「興味なし」のどちらかに投票!
※投票はスマホを使用予定です。
STEP3 回答数は会場で即公開。興味ありの回答をした方には
後日事務局よりコンタクトさせていただきます。
登壇者・ピッチ内容(予定)
【登壇企業・行政機関】※登壇予定順
<第1部> 10:00~12:00
MONET Technologie
公共交通の課題解決に向けた人流・車流データ等のビッグデータの利活用
バカン
AI解析を用いた「職員や住民が実際に使える」避難者マネジメントシステム
鈴木商会
危険物混入をAI検知し、道内ごみ処理施設の操業効率化
はんぽさき
現地確認を簡単に課内で情報共有できる地図アプリで業務効率化!
NTTドコモ
野生動物や草との接触場所がわかる次世代の電気柵
北海道総合通信局
地域課題に対する計画策定支援・総務省地域情報化アドバイザー制度のご紹介
AUTHENTIC JAPAN
ココヘリ×ドローンの新技術で山菜採り遭難の早期発見捜索サービスの創出
Hmcomm
AIで設備の異常音を検知する技術です。遠隔地の状態把握や、CBM実現に役立ちます。
MBTリンク
電力データ×生成AIによる独居高齢者等の暮らしを支える新しい見守り
大坂林業
みちびき衛星を活用した位置誘導植栽機で造林作業を効率化
北海道開発局
官民の垣根を越えた「共創」、インフラDX(道路、河川、農業)
<第2部> 13:00~15:00
はこだて未来大学
旅行者向けドローン記念動画提供サービス
テラスマイル
若者が稼げる農業へ。デジタルの実証を貴町でもご一緒に。
ブルーイノベーション
インフラ点検、災害時避難広報、巡視などのドローン活用ソリューション
ダイハツ工業
介護人材不足と高齢者の移動課題を解決するAI運行管理システム
STARTUP HOKKAIDO
スタートアップに伴走して地域課題を解決していきます!!
あるやうむ
関係人口・広報発信・課題解決基盤をつくる地域おこし協力隊事業
ZIAI
福祉/子供/子育て領域に拡がる相談窓口への生成AI活用福祉相談チャット
モンキャラメル
救急医療の負担を減らすICチップ版の救急タグ
CommunityMobility
地域・観光交通の課題を解決する公共ライドシェア
北海道経済産業局
中小企業等の業務効率化を後押しする「IT導入補助金2025」について