
オープンイノベーションセンターは、帯広畜産大学の「Agriculture(農学)」
小樽商科大学の「Commerce(商学)」、北見工業大学の「Engineering(工学)」 の
頭文字から、通称 ACE(エース)と名付けて活動する研究推進組織です。
ACEは北海道が抱える課題に対し、
生産者から大学・企業等までが一体となって共同研究を行える体制の構築や
国のICT基盤を活かした情報共有システムを構築して研究情報を
統合管理・活用・発信することで、産業界/現場が描く未来の姿を目指し
課題解決策を考える発想で実証試験の充実を図るなど
ACEが中核となった分野融合型の研究プロジェクトに取り組みます。
3月18日に北海道国立大学機構オープンイノベーションセンター(通称:ACE)による
「オープンイノベーションセミナー 産×学×官で北海道の未来を共創する
~新しい健康社会の実現に向けた北海道におけるヘルスケアイノベーション~」を開催しました。
このセミナーでは、産学官連携によるヘルスケア産業の社会課題解決のため
講演や経済産業局の施策説明・パネルディスカッションを行い
現状や今後の展望について議論する場となり、約50名の方が参加されました。
エア・ウォーターの森からは事業企画部の棟方が登壇し
イノベーション施設としての取り組みや
社会課題解決に向けての施策にどう向きあっていくかなどを語りました。
北海道国立大学機構HP